長らく閉鎖していた老舗名門レーベルが、復活してでも契約したい!との理由で、めでたく契約&デビューにこぎつけたという逸話を持つジ・エナミーのデビューアルバム。
アルバム発表前のデビューシングル「40 Days & 40 Nights」一曲のみを聴いて、その名門レーベルが動いた。
UKド直球ロックンロールで、伝統的な系譜を辿り、労働者階級のリアルを歌っている。
閉塞感をぶち壊そうと、もがく様が思い浮かぶ。
サウンドも、メロディーも、ギターリフも至って突出した部分はないが、”初期衝動”を素直に体現している。
吐き捨てるような棘のあるヴォーカルが的を得ていると言えよう。
アルバムタイトルの同名「We’ll Live And Die In These Towns」のアコギチックなアプローチで、自分たちが生きる日常の現在と、やがて訪れるその結末までの決意が淡々とクールに歌われる。
また、「Away From Here」「Technodancephobic」といった楽曲も、突き抜けるような痛快感がある。
しかしながら、こういったワーキングクラスの存在がなければ、こういったバンドやサウンドが生まれないというのも、どこか皮肉めいているように思う。
荒削りで、青いことは結構重要なのだ。
彼らが追及する日常の打破は、鳴らすべき音、叫ぶべき声そのものだ。
※ タイトルとは関係ないイメージの場合があります。
コメントを残す